ハートランド
  • ニュース

  • UPDATE

  • キトサン

  • 農業資材

  • 健康食品

  • 会社案内

  • サポート

  •  

    • Wix Facebook page

      お問い合わせ | 株式会社ハートランド | 543-0001 大阪市天王寺区上本町6丁目2-27 | Tei:06-6763-3080 |  info@heartland-japan.com

      COPYRIGHT© HEARTLAND CORP. ALL RIGHT RESERVED.   

      • 全ての記事
      • 農業
      • 情報
      • 健康
      検索
      • 瀬尾義治
        • 2017年4月21日
        • 読了時間: 1分

      タマネギのベト病対策


      佐賀県白石町の早生タマネギの収穫。土作りは、バチルス菌豊富な佐賀市のYM肥料、緑肥(ソルゴー)、そしてキトサン。

      農薬散布は初期防除の1回で抑え、キトサンは欠かさず週1回で収穫まで散布。病気なく、廃棄球もほとんど出ず、味はその場で食べてもとても甘い。生産者さんも、大満足。すばらしい!

      昨年この地域で蔓延したベト病は主に中生晩生種に広がったため、今後も注意が必要です。

      • タマネギ
      • 堆肥
      • キトサン
      • ベト病
      • 佐賀
      • 農業
      106回の閲覧0件のコメント

      最新記事

      すべて表示

      近年のキトサン研究の増加

      360

      キトサン x コサイド3000混合

      410

      キトサンによるバイオフィルム破壊

      950