ハートランド
  • ニュース

  • UPDATE

  • キトサン

  • 農業資材

  • 健康食品

  • 会社案内

  • サポート

  •  

    • Wix Facebook page

      お問い合わせ | 株式会社ハートランド | 543-0001 大阪市天王寺区上本町6丁目2-27 | Tei:06-6763-3080 |  info@heartland-japan.com

      COPYRIGHT© HEARTLAND CORP. ALL RIGHT RESERVED.   

      • 全ての記事
      • 農業
      • 健康
      • 情報
      検索
      • 瀬尾義治
        • 2017年6月15日
        • 読了時間: 1分

      5年使って感じた発病抑制効果


      葉が厚く、しっかりした茎。生産者さん曰く、移植の時には、根がペーパーポットからウジャウジャ出ていたそうです。だから、活着も早かったと。

      昨年まで5年ほどキトサンを使って来て、台風が連続で上陸してビートの根腐れが多発した昨年でも、キトサンを使ってきた畑では根腐れの程度が軽く済んだのに比べて、キトサンを使っていなかった畑では病状がひどく現れたそうです。

      キトサン(キチン)は葉面散布しても土に落ちて、キチナーゼ産生菌の餌になって、病原菌(糸状菌)の密度を下げてます。また、キトサンはプラスの電荷で土壌の団粒化を進めて物理性の改善をしてくれるので、すぐに現れる効果もありますが、じっくり時間をかけて土壌の微生物叢を改善して現れる効果もあります!

      @北海道斜里郡小清水町

      • キャベツ
      • 北海道
      • ビート
      • 農業
      79回の閲覧0件のコメント

      最新記事

      すべて表示

      近年のキトサン研究の増加

      360

      キトサン x コサイド3000混合

      410

      キトサンによるバイオフィルム破壊

      950