ハートランド
  • ニュース

  • UPDATE

  • キトサン

  • 農業資材

  • 健康食品

  • 会社案内

  • サポート

  •  

    • Wix Facebook page

      お問い合わせ | 株式会社ハートランド | 543-0001 大阪市天王寺区上本町6丁目2-27 | Tei:06-6763-3080 |  info@heartland-japan.com

      COPYRIGHT© HEARTLAND CORP. ALL RIGHT RESERVED.   

      • 全ての記事
      • 農業
      • 健康
      • 情報
      検索
      • 瀬尾義治
        • 2019年4月15日
        • 読了時間: 1分

      炭素補給で美味しさをキープ


      和歌山県有田川町のミディトマト(華セブン)の生育が順調です。過去2年間は窒素が多く残り過ぎたため、窒素系の肥料は全く施用せず、替りに緑肥(ソルゴー)、米ぬかボカシ、竹パウダーを積極的に施用し、C/N比のCを補給し、残留窒素に対してC/N比のバランスを整える土作りをされました。

      その成果は、生育にも、味にも表れていました。糖度だけではなく、酸味とのバランスもよく、とても美味しい味を維持されていました。

      前回訪問したときの2月1日の気温は10℃前後でしたが、今回の4月半ばの気温は20℃前後と10℃近く高くなっています。気温が2倍になると維持呼吸も2倍になるということは、体内の炭水化物を呼吸によって分解していく速度が高まるため、一般的には味は落ちてもおかしくない時期ですが、土壌炭素の補給により、2月並みの美味しさを維持されていました。

      • じゅんかん育ち キトサン
      • YM肥料
      • 和歌山県
      • ランドグリーンPRO
      • 農業
      83回の閲覧0件のコメント

      最新記事

      すべて表示

      近年のキトサン研究の増加

      360

      キトサン x コサイド3000混合

      410

      キトサンによるバイオフィルム破壊

      950