top of page

キトサンは、昆虫や糸状菌(カビ)などの体に含まれている成分で、自然界には主にキチン質として、植物の生育環境中に豊富に存在していたものです。植物は昆虫や微生物との接触により、溶菌酵素キチナーゼなどを活性化し自らの体を守っています。

 

現在では農薬などの多用により、昆虫や微生物が激減し、キチン質の循環が失われています。多くの土壌でキチン質が不足していることが植物の抵抗性の低下につながり、病気に侵されやすくなっている原因のひとつと考えられています。

 

土壌にキトサンが増えると、それをエサに放線菌などの有益菌が増え、有害な糸状菌を抑制し、土壌環境を改善することが期待できます。また、葉面散布により発芽、発根の促進、徒長の抑制など植物の生長を促進することが期待できます。

 

使用の目安
葉面散布:1週間~10日毎に500~1000倍 

                  目安の水量100-300L/10a
土壌潅水:原液1~3L/10aを月に数回に分けて潅水
 

ランドグリーンPRO(Garden) 1L

¥3,000価格
数量
      • Wix Facebook page

      お問い合わせ | 株式会社ハートランド | 543-0001 大阪市天王寺区上本町6丁目2-27 | Tei:06-6763-3080 |  info@heartland-japan.com

      © 2012-2024 HEARTLAND CORP. ALL RIGHT RESERVED.   

      bottom of page