top of page

ローカリゼーションデイ2025

今年もローカリゼーションデイの分科会(オンライン)を行います。

参加無料ですので、下記のリンクよりお申し込みください。


テーマは「大地再生農業の今」


分科会4

トークとディスカッション

市橋泰範 理化学研究所

伊藤伸介 農文協(「現代農業」編集者)

石田秀樹 大地再生の旅メンバー(北海道美幌町)

坪井涼子 全国愛農会事務局長

レイモンド・エップ 大地x暮らし研究所

荒谷明子 大地x暮らし研究所

瀬尾義治 大地x暮らし研究所(進行)


ローカリゼーションデイ2025

分科会「大地再生農業の今」(大地x暮らし研究所)

2025年6月8日(日)

14:10~15:25



ローカリゼーションとは、人々のつながりと多様性という土台の上で繁栄する、わたしたちの「新しい物語」です。共に食べ物を地域で育てて食べる。子どもたちをつながりの中で育てる。一人ひとりと私たちを育んでくれる自然を大切にする。お金が地域でまわり、安定的雇用を生み出し、みんなが誇りに思える地域経済。そのような、人も自然も再生(Regenerate)していく暮らしと社会のあり方を模索する世界的なムーブメントです。


世界のローカリゼーション運動をネットワークする国際組織ローカル・フューチャーズは、「グローバルからローカルへ」を合言葉に点から線へ、線から面へとつなぐようなローカル運動を呼びかけ、6月の夏至を中心とした1ヶ月間、英語をベースとしたさまざまなオンラインプログラムを準備しています。詳しくはウェブサイトから。


日本でも、辻信一さん呼びかけのもと、日本語での「ローカリゼーションデイ」を今年は6月8日(日)にオンラインで開催いたします。


私たち大地x暮らし研究所は、2023、2024に続き2025年も大地再生農業xローカルに関連する分科会を行います。


素敵なゲストをお迎えして「大地再生農業の今」を語ります。




 
 
 最新記事
 SEARCH BY TAGS: 
    • Wix Facebook page

    お問い合わせ | 株式会社ハートランド | 543-0001 大阪市天王寺区上本町6丁目2-27 | Tei:06-6763-3080 |  info@heartland-japan.com

    © 2012-2024 HEARTLAND CORP. ALL RIGHT RESERVED.   

    bottom of page